Q & A
▼オンラインレッスン全体について
【Q】お申込みしたのですが、出席できなくなりました。返金できますか?
A,いったんお申込みいただいたレッスンは返金できません。ご欠席の場合は、レッスン終了後に
【レコーディング送付希望】という題名で、メールをお送りください。
後日、期間限定でご視聴いただけるレコーディングを送付します。
【Q】終了したレッスンのレコーディングを観たいです。販売していますか?
A,お申込みを事前にいただいていないレッスンの、後日録画販売は対応しておりません。
【Q】小さなこどもがいても参加できますか?
A,オンラインなので、お子様とご一緒に参加いただくこともできます。
レッスン途中で中断された場合は、レッスン後に動画をお送りしますのでご安心ください。
▼3コースについて
【Q】紅茶をおうちで、もっと楽しみたいです。どのコースがおススメですか?
A,プレミアムベーシックコースがおすすめです。初心者の方から、紅茶について楽しく学べます。
プレミアムベーシックコースを修了後にセイロンティーマスタコースへ編入することもできます。
ななお
【Q】紅茶はもちろん、スリランカにも興味があります。どのコースがおすすめですか?
A,セイロンティーマスターコースがおすすめです。紅茶と紅茶の産地・スリランカについても、現地に
1年間滞在し、紅茶修行した中永が実体験も含め、深くお伝えします。
【Q】紅茶の講師をしています。もっとアレンジメニューを増やしたいのですが、どれがおススメですか?
A,カフェメニューコースがおススメです。さらに産地について詳しく知りたい場合は、
単発レッスンの極めるスリランカの産地シリーズがおススメです。
そのほか、ひとつの紅茶を3パターンアレンジする単発レッスンもご用意ございます。
▼プレミアムベーシックコースについて
【Q】プレミアムベーシックコースの講座は単発レッスンでも受講できますか?
A,単発レッスンでもご受講いただけるものがありますが、一部コースのみの限定講座となります。
ページに明記しておりますので、ご参照ください。
【Q】毎回実習があるようですが、道具などあまり持っていなくても大丈夫ですか?
A,大丈夫です。ポットや茶こしなど紅茶をいれるための最低限の道具は必要ですが、そのほかの道具や材料につきましても
手に入りやすい無理のないものを予定しております。
また、おすすめのポットや茶こしはMITSUTEAの店舗またはオンラインショップでも扱っております。
▼セイロンティーマスターコースについて
【Q】スリランカへの研修旅行は必須ですか?
A,はい。旅行まで含めてのコースとなっております。
レッスン直後に開催される研修旅行につきましては、マスターコース受講生が最優先のお席を確保いたします。
(お席に余裕がある場合、そのあと一般募集します)
ただ、レッスン直後の旅行は、体調不良や家族のご都合で難しい場合も出てくるかと思います。
その際は、その次の研修旅行の参加でもかまいませんが、優先席ではなくなりますので、一般募集のタイミングで
ご参加をお申し込みください。
ツアーに参加される方のみ、参加前にツアー代金のお支払い(おおよそ35-40万円)となります。
【Q】プレミアムベーシックコースから編入する場合、マスターコースの受講料は減額されますか?
A,はい。16講座のうち7講座分が免除となり、その分受講料は減額となります。
【Q】セイロンティーマスターコースの講座は、単発レッスンでも受講できますか?
A,はい。一部、単発レッスンでもご受講いただけます。ただ、セイロンティーマスターコースにしかない講座もございます。
ページに明記しておりますので、ご参照ください。
▼カフェメニューコースについて
【Q】紅茶はこれまで勉強したことがありませんが、カフェメニューコースを受講するのは可能ですか?
A,可能です。講座には紅茶の基礎についても内容に組み込まれています。基礎を知った上で順にステップアップを目指します。
【Q】カフェメニューコースを受講される方はどのような方がいらっしゃいますか?
A,カフェを経営している方、これから開業する方、紅茶教室を主宰している方、紅茶の幅を広げメニューを増やして
いきたいという動機で受講されています。
【Q】他のコースと一部項目、例えば「ミルクティーの淹れ方」などはかぶっていますが、どのように違うのでしょうか。
A,カフェメニューコースのプログラム内容は仕事として紅茶を習得する観点で組んでいます。
お店でロスを少なくするためにストックできるシロップの作り方、短い時間で紅茶を提供できる組み方など
実際に現場で役立つことも含まれています。
【Q】カフェメニューコースでは実習もありますか?
A,毎回実習を行うことでスキルアップをはかります。少人数のため様子を見ながら進めます。また、事前に準備
するものをお知らせします。