オンラインベーシックコース



【セイロンティーベーシックコース7期生 募集スタート】
オンラインZOOMレッスン(録画あり) 2026年1月~
本コースは、お家で美味しい紅茶を飲みたい、美味しい紅茶でおもてなしをしたい、また紅茶に興味が出てきたという方に向けた気軽に実践できるベーシックな内容となります。
まずは紅茶のいれ方、ミルクティーの淹れ方など、基礎的な知識をしっかり学んでいただきます。
そしてセイロンティーの様々な産地のお茶を、フルーツやハーブ、スパイスといった食材と合わせることで、四季折々に合った紅茶の楽しみ方をご提案いたします。
この小さなスリランカという島国に、これほどいろいろな味と香りのお茶があり、多彩な楽しみ方ができることに驚かれることでしょう。
普段の生活に上質なセイロンティーを取り入れ、お家でいつもよりちょっとプレミアムな紅茶生活を始めませんか。
尚、本コースを修了された方は、セイロンティーマスターコース、およびカフェメニューコースにお進みいただけます。
【オンラインレッスンのポイント】
・毎回、テーマに合わせて実習を行います。使用茶葉やハーブ、スパイスなどはこちらからお送りいたしますが、道具はご自身のものを使っていただくため、習得した内容をスムーズに再現していただけます。
・ご自宅から、パソコンやスマホ、またはタブレットなどを使ってご視聴いただけます。(Zoom使用)
ビデオオフでもご参加いただけますが、毎回実習をしていただきますので、ぜひビデオオンで皆様のご様子を見せて頂けると嬉しいです。
・レッスンは毎回録画いたします。ご都合によ参加できない場合、または途中聞きそびれてしまった時など、ご連絡いただければレッスン動画をご覧いただけます。
【スケジュール】
ベーシックコース7期生
2026年1月開講
毎月1回(全8回)土曜日 午前10時~11時30分
第1回 セイロンティーを識る 2026年1月17日 (土)午後1時~2時30分(初回のみ午後)
▼スリランカと紅茶 ~セイロンティーの歴史~
▼セイロンティー7大産地の概要
▼【実習】セイロンティーの主な産地のテイスティング
第2回 紅茶の淹れ方 2026年2月7日(土)午前10時~11時30分(以下時間はすべて同じ)単発受講可能
▼美味しい紅茶をいれるための道具と淹れ方
▼紅茶にとってのよい水、よい湯とは
▼【実習】基本の紅茶の淹れ方をマスターしましょう
第3回 フルーツとセイロンティーの相性 2026年3月7日(土)
▼旬のフルーツを引き立たせるセイロンティーとは
▼フルーツを使った簡単アレンジティー
▼【実習】旬のフルーツを使って、ポットフルーツティーをつくりましょう
第4回 茶葉と牛乳にこだわったミルクティーの淹れかた 2026年4月4日(土)単発受講可能
▼美味しいミルクティーをいれるための4つのポイント
~茶葉の種類、茶葉の量、蒸らし時間、牛乳~
▼ミルクティーに合う牛乳と分量、詳しい牛乳のおはなし
▼【実習】最高の一杯のミルクティーをいれましょう
第5回 アイスティーの淹れ方いろいろ 2026年5月9日(土)単発受講可能
▼アイスティーの淹れ方 2種
~ホットティーで作る場合と水出しで作る場合~
▼濃厚アイスミルクティーの作り方 ~氷にも牛乳にもまけないアイスティーとは~
▼アイスティーに合う紅茶のシロップの作り方
第6回 ハーブと紅茶の相乗効果 2026年6月6日(土)
▼紅茶に合うハーブとブレンドの仕方
▼ハーブの香りと相性のよいセイロンティーを見つける
▼【実習】ハーブとセイロンティーをブレンドしたお茶をいれましょう
第7回 スパイスで紅茶にアクセント 2026年7月4日(土)
▼紅茶に合う主なスパイスと使い方
▼スパイスの風味に合わせたセイロンティーの選び方
▼【実習】スパイスを使ったアレンジティーを作りましょう
第8回 簡単に作れる本格的なチャイ 2026年8月1日(土)単発受講可能
▼手鍋でつくる基本のチャイの作り方
▼チャイに合うスパイス
▼【実習】茶葉とスパイスを組み合わせてマサラチャイを作りましょう
:講座代 全8回 45,000円 (税込) (コース受講の場合に限り特別料金)
(自宅実習用茶葉、スパイス&ハーブ、レジュメ、ジャンピングティーポット、茶こし、送料を含む)
尚、テキストは「ALL ABOUT CEYLON TEA」を使用します。各自事前にご用意ください。
こちらから、ご購入いただけます。レジュメ、資料は事前にメール添付で送ります。
:講師 ティーインストラクター 我妻麗渚
:定員 30名
詳しくはメールでお問合せくださいませ。
【受講生のご感想】
横浜市 M.T様
今回のベーシックコースを受講するまで、紅茶の知識はほとんどありませんでしたが、紅茶の種類、紅茶の淹れ方、アイスティーの淹れ方、フルーツ、スパイス、ハーブ等の合わせ方、ミルクティー、チャイ等、紅茶に関していろいろな事を知ることができ、また、実習により実際のフレーバーを味わい、紅茶の奥深い世界を知ることができ、毎回とても新鮮で有意義な講義でした。先生のご丁寧な説明は、初心者の私にも大変わかりやすかったです。誠にありがとうございました。
大阪市 Y.N様
色々な角度からセイロンティーを学ぶことができました。毎回実習があるのもよかったです。
オンラインでも質問に答えてくださり、疑問が解消できるのも助かりました。
これからもっとセイロンティーを深めていきたいと思います。
京都市 K.I様
毎回ワクワクしながら受講しました。他のセミナーでは聞けない深い理論や情報に基づいた講義で、紅茶への興味がより深まりました。
受講後に希望者に配信される録画を活用して、繰り返しの学習ができ、オンタイムでは気が付かなかった細部まで学ぶまで学ぶことができるのも嬉しかったです。
終了
45,000円